①球のセット位置に注意しよう!
アプローチでは下半身をオープンに構えることが多いため、球の位置がズレやすくなります。
一見正しい位置にセットされているように見えますが、足を正面に揃えると
左足寄りにセットされていることがわかります。
アプローチのアドレスは一度足を正面に揃えてから、スタンスの中心もしくはボール1個分右にセットし
そこから足をオープンにしてあげると理想の位置に球をセットしやすくなります。
②スイング中のロフトを意識しよう!
これは少し上級レベルになりますが、アプローチのスイング中、ロフト角が変わらないようにすることでスピンの効いたアプローチショットが打てるようになります。
テークバック、インパクト、フォローまでシャフトに対してロフトを一定にするイメージで
コツとしてはグリップした時の手首の形を意識して
テークバック、フォローまで手首の角度(コック方向だけでなく掌屈・背屈角度もキープ)を変えずに
振り遅れないように打つことも大切です。